LDKの隣に、私の仕事部屋を作りました。
PCがあれば会社の仕事の続きを家でやれる便利な時代。
家事の合間に、ちょこちょこっと仕事をすすめられたら便利ですよね。
私のパソコンの隣にちょこっと勉強ができるようなスペースも作って
子供たちが、宿題したりできる予定です。
その部屋の壁を、クレイペイント(ドイツ生まれの自然粘土塗料)で
塗装しました!
クレイペイントは全部で126色あるのですが
その中からミントのアイスクリームのような色を選びました。

クレイペイントは限りなく自然に近い塗料。
臭いもまったくなく、こどもたちが手で触れても大丈夫。
施工に使った刷毛やバケツは水洗いでOK
という、住みながらDIYリフォームするにはもってこいの素材です。
しかも!
施工後は、脱臭効果、調湿効果がバツグン。
ビニールクロスとは違い、上品な艶消し仕上げ。
クレイペイントで塗装した壁は、光がやわらかに反射し
とにかく居心地抜群の空間になるんです。
ね、私の仕事部屋に最適でしょ(笑)
というわけで
まずは養生です。
マスキングテープと養生シートを駆使して
プロっぽく養生しまくりましたよ。
雑な私が養生担当だったので、はがしてみるまでドキドキでしたけど。
結果オーライ、ほっとしました。

半日がかりで養生したら、あとは塗るのみ!
ローラーで塗っていきます。
下校してきた子供たちも参戦。

末っ子は母ちゃんの背中で参加。
有機溶剤のはいっているペンキではこうはいきませんね。

二度塗りして完成!

傾斜天井は木質。
そして、二階が乗っている部分だけ天井が飛び出ている感じなので
そこだけグレーがかったブルーのクレイペイントを施しました。
なかなかいい感じにしあがっています!
あとは、クレイペイントの効果による空気感が
どうかわっていくか楽しみです^^
この部屋のおかげで仕事がはかどる予定です。
※ミヤカグではクレイペイントのDIYをサポートいたします。
(道具貸出し、アドバイスさせてもらいますよ♪)

(今回使った色が、ミヤカグ定番色のブルーとアイスです)
広島ブログ
>>ミヤカグお店紹介
>>オーダーキッチンや内装のご相談はこちらのフォームから
※施工範囲は広島県近郊(少なくとも一度は打ち合わせに来て下さる範囲)に限らせていただきます・・・
