2013年12月20日

come home!に掲載していただきました♪

なんと、
あの! ナチュラルスタイルのバイブル的雑誌 come home! に掲載していただきました。

カムホームの別冊ムックで come home!ハウジング 3
中古住宅リノベーションでかなえるナチュラルスタイルの家
12月19日発売で、全国の書店さんに並んでいると思います。

175---コピー.jpg

なんとなんと6ページも掲載していただいております。
こだわりの木のオーダーキッチンもどーんと大きく載せていただき
めちゃくちゃ感激です。
さすがプロのカメラマンが撮ると、開放感があって光の感じも素敵な写真です。

11.jpg

我が家は【家族と過ごす時間と仕事を両立できる家】

というタイトルで載せていただいております。
ライターさん、私の生活をのぞきみとるん?ってほど的確な表現です、さすが!

この本、ナチュラルスタイルのリノベーション実例が20ケース掲載されているのですが
うちのほかにも広島県のおうちが2軒も載っていました。
全国誌なのに、20ケースのうち3ケースが広島とは!?

どれもこれも素敵なリノベ事例ばかりですが
ぜひ、書店でお見かけの際は我が家のページもご覧になってくださいませ。

――――
広島ブログ

ナチュラルリノベ、オーダーキッチン、家具製作、セルフプチリフォームのサポートやっています!詳しくはクリック ↓↓
ミヤカグトップページ お店紹介.jpg

101_1538.jpg171_7104.jpg

>>オーダーキッチンや内装プチリフォームのご相談はこちらのフォームから
 ※キッチンの施工範囲は広島県近郊・中国地方(少なくとも一度は打ち合わせに来て下さる範囲)に限らせていただきます・・・
置き家具のオーダーは全国Okです!



posted by tuyumame at 16:17| Comment(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月17日

自然素材に囲まれたトイレ

更新が滞っておりますが・・・
わが家のリノベーションは、着々と継続中です。

そろそろ遊びに行っていい?と友達やら知り合いやらから連絡があるんですが
もうちょっと待ってくださいね。
(2月末から3月くらいで予定たてましょ〜♪)

LDK周辺の一期工事は一段落したものの。。。まだ、部屋によってはこんな状況です。
IMG_2411.jpg

今日はとりあえず、玄関横のトイレをご紹介。
IMG_2612.jpg

トイレの仕上げも自然素材満載です。
壁と天井は漆喰仕上げ。

壁を1面だけ(便器の後ろ側だけ)塗り方を変えて櫛引仕上げにしてみました。
IMG_2440.jpg
その他の面も、ラフな感じに塗ってあるのですが
櫛引面との釣り合いがいいように、なんとなく横ボーダーなコテむら仕上げです!(^^)!
IMG_2441.jpg

そして、床!!
いっけん塩ビのクッションフロアかなんかに見えるかもしれませんが
これはビニールではなく「自然素材」なんですよ〜。
IMG_2613.jpg
これはリノリウムという素材です。(ちなみに、東リ の リ はリノリウムのリらしいですよ)
亜麻仁油と松ヤニが主原料で、木粉・コルク粉・顔料を混ぜ込んで作るみたいです。
抗菌性・耐薬品性・耐久性のある素材です。
トイレの床にぴったりですね^^
天然素材はどれもそうですが、
リノリウムの場合にも静電気が起きないのでホコリをひきつけないのも良い点です。

窓ガラスと照明もレトロなイメージで。
IMG_2421.jpg
IMG_2439.jpg

といいたいところですが、これらは本物レトロです。
40年近く前の新築の時から使われていたものを
あえて、新調せずにそのまま再利用しました。
なかなかいい感じです♪

ちなみに、トイレットペーパーホルダーは
ミヤカグで販売していて人気のもの。
IMG_2435.jpg
白とアイアンと真鍮とあって、迷ったんですが
うちの雰囲気は真鍮かなぁと思って・・・

となりのトイレのリモコンとの色合いがイマイチですが
リモコンまで真鍮にはできないのでしょうがないですね・・・

自然素材に囲まれたトイレ。
しっくいや床のリノリウムが空気環境を整えてくれることを期待してます!



広島ブログ

>>ミヤカグお店紹介

リノベーションミヤカグスタ.jpg






posted by tuyumame at 09:08| Comment(2) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年12月14日

色がかわって見える!

うちの改装工事がはじまって2か月が経過しました。
工事現場に住み始めて2か月。早いものです。
もうすっかり大工さんやら電気屋さんやら、左官屋さんやら
たくさん人がいる生活に慣れてきました。

リフォーム現場に住んでいていいなぁということは
日々できあがっていく我が家を目の当たりにできるとこ。

ちょっと工事が進むだけで
がらっと印象がかわるんです。
朝昼晩、変化をとげる我が家の観察がおもしろくってしょうがありません。

今日はそんな変化の例を2つほど。

まずは先日からしつこくアップしているタイル。名古屋モザイク「コラベル」
目地が入りました!!
同じタイルでも目地の色でぜんぜんイメージがかわるんです。

白い目地を入れる前のbefore
IMG_2411.jpg

そして、こちらがafter
IMG_2421.jpg
とっても明るい印象になりました。

うんうん。これでイメージ通り。

ちょっと離れてみると。
before
IMG_2435.jpg

after
IMG_2439.jpg

これには左官屋さんも大工さんも
「おぉ〜 イメージ変ったねぇ」とびっくりでした。

お次は階段。

before
IMG_2440.jpg

after
IMG_2441.jpg

壁に木を貼っただけで
階段の色は塗りなおしていません。
でも、階段の手すりの色が全然違って見えますよね。

不思議〜
目の錯覚かなにかで背景の色がちがうだけで
ずいぶん違って見えるものなんですね。
この写真の写り方がそうってわけじゃなく、現場で見ても
「あれ?手すり塗りなおした?もっと黄色くなかった??」って話題にのぼるぐらい
印象が変わってます。

インテリアっておもしろいっ!!
まさにインテリアって周りとのコーディネート次第ですね。

階段ホールのほかの面は真っ白い漆喰ぬりになります。
白い壁は光を反射するのでまたガラッと雰囲気かわるかも・・・。
どんなふうにかわるかとても楽しみです。


広島ブログ

リノベーションミヤカグスタ.jpg

ナチュラルリノベーション、オーダーキッチン、オーダー家具に関するお問い合わせはこちらから。

posted by tuyumame at 14:33| Comment(1) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。