工事はいろいろ進んでます。
今は主に両親のダイニングキッチン周りをやってます。
わが家はDKのみ別々で、あとは共有の「プチ二世帯住宅」
なのでもう一個ダイニングキッチンを作らないといけないんです。
こないだまでこんな感じで壊しまくってたDKですが
今は壁ができて部屋らしくなってきてます。

今日は断熱工事に来てもらってます。
断熱は、私たち若世帯のLDKにも施してもらったのと同じ
セルロースファイバーの吹こみです。
壁の中にパンパンに隙間なく吹き込んでいきます。

>>セルロースファイバーについては過去ブログでくわしく書いてます。
私たちのLDKはすでにほぼ完成して実際使っているんですが
断熱した前後で、想像以上の変化にびっくりしています。
正直言うと、家の断熱にはあまり興味がなかったのですが
いや〜
断熱工事やってよかった!!
この寒い時期なのに
朝起きてリビングに入った家族みんな
「あれ?暖房消し忘れて寝た?」って言うんですよ、いや、まじで。
それだけ、冷えてないんです。
今までだったら・・・(古い家ってどこもそうだと思うんですが)
自分が起きる前にタイマーかけて
暖房をONにしてしばらくしてから起きないと
寒くて朝食の準備もままならなかったのに・・・
今は起きた時にほんのり部屋があったかい!
今までは・・・
窓際や外壁の近くに座ってご飯食べてる人は
すきま風が直撃したり、外気の低気温がじわじわ伝わって
背中がめっちゃ寒かったのに
今は部屋中快適!!
今までは・・・床からあがってくる冷気が半端なくて
足元冷たいし、
床になんて絶対座れなかったのに、
今は、床がつめたくない!(床下にもセルロースを吹き込んでます)
新しいLDKになってから、私と息子の足のしもやけが治りました!!
リフォームの前後で床からの冷気の変化を一番体感しているのは
この人かもしれないですねっ。一日中床を這いつくばって生きてますから。

すごいですね〜 断熱リフォームって。
今まで断熱材さえ入ってない寒い家に住んでたので
(実家なんて寒冷地なので朝起きたら寝ている部屋の室内温度がマイナスとかざら!!)
真冬なのに、朝起きたら暖かい部屋があるなんて・・・知らない世界でした(笑)
もっとお金かけたり
イチから徹底的にやれる新築ならまだまだ快適になるんでしょうねぇ。
(今回の耐震・断熱改修をお願いしているカオル建設さんの新築の家はエアコン一台で家じゅうまかなえちゃうらしいですよ!すご〜!!)
というわけで
今、両親のDKも、朝起きたらほんのりあったかいキッチン目指して
工事中です♪
広島ブログ
>>ミヤカグお店紹介
