10月から始まった我が家の耐震・断熱改修もいよいよ大詰め。
あちこちで仕上げをおこなってもらっています。
今日は電気屋さんと塗装やさん、左官屋さんががんばられてます。
さて、私たち担当のインテリアのほうも
だいぶ、仕上がってきてます。
遅ればせながらリビングのカーテンをつけました。
リビング丸見えのまま生活すること2か月(笑)
カーテンレールをいろいろと悩んでしまって時間がかかりました。
ミヤカグのお客様がよく採用されるのはアイアンレールなのですが
(ミヤカグは、アイアンレールを各種いろいろ取り揃えております)
今回は、アイアンよりは木製レールにしたいと思っていました。
なんせ、すぐそばに木のキッチンですから。
木のレールは
トーソーとかタチカワとか大手のメーカーからいろいろ商品が出ています。
こんな感じ↓ (これはトーソーのものです)
でも、なんとなくピンとこないんです。
うちのレトロナチュラルなイメージじゃない〜
そこで、作っちゃいました。
オリジナル木製カーテンレール。
じゃーーん。
キッチンなどに使用しているポンデロッサパインに自然塗料オスモ仕上げ。
ミヤカグオリジナルのカーテンレールです!!
アメリカンカントリーがはやったころにカーテンボックスって名前で
もっと甘いデザインのものをよく雑誌で見かけましたが
それをぐっとシンプルにして、ナチュラルインテリアに取り入れてみました。
カーテンの生地はこれまたミヤカグオリジナルの布地です。
ソファに使っているうちの一番人気布地です。(一番お手頃ともいう・・・)
布地の詳細はこちら
リネンとラミー(どちらも麻素材)の天然繊維100%です。
天然素材のカーテンは、ポリエステルと違い静電気でほこりをよせつけないので
汚れにくいので、ちびっこがくるまって遊んだりしても安心です。
(鼻水とかつきそうなのでくるまって遊ばれたくないけど・・・笑)
わが家のソファはこの生地のものなので
ソファとカーテンをコーディネートしてみました♪
夜に外から見るとこんな感じ。
最近のおうちは窓の断熱がしっかりしているので
分厚いカーテンをかけなくてもいいので
夜に外からの目隠しとして機能してくれれば十分ですね♪
追記※カーテンレールのお問い合わせをたくさんいただきますので
参考価格を掲載しておきますね^^
シングル 2mまで 23,200円 3mまで 28,500円 4mまで 43,500円
ダブル 2mまで 28,900円 3mまで 36,900円 4mまで 55,700円
(※価格改定 2018.5)
参考価格を掲載しておきますね^^
シングル 2mまで 23,200円 3mまで 28,500円 4mまで 43,500円
ダブル 2mまで 28,900円 3mまで 36,900円 4mまで 55,700円
(※価格改定 2018.5)
2
長さがありますので県外配送の場合は、場所によっては
配送が難しい場合もございますのでお問い合わせくださいませ。
送料お見積りしてご連絡いたします。
お色は以下の6色からお選びください。
(ちなみに、我が家のカーテンレールはウォールナット色です)
我が家はシングルカーテンですが、ダブルだとこんな感じになります。
※カーテンのお問いあわせもたくさんいただきます。
我が家で採用している生地(UG6)は残念ながら現在カーテンの仕立てをしていません。
かわりに、同じような雰囲気でリネン100%のカーテンのご用意がございます。
とっても風合いもいいし、ミヤカグ店舗で一番の売れ筋カーテンです。
こちらはひだをとらないナチュラルな仕上げのフラット仕様(我が家のカーテンの仕立て)で
幅が140cmまでなら8100円 280cmまでなら16200円 420cmまでなら24300円
(両開きでも片開きでも同じ価格)
でおつくりできます。それ以上のサイズ、またはひだを取りたい場合はお見積りします。
同じくリネン100%でとっても風合いのいいレース用の薄手カーテン(白)もあります。
※このブログを読んで、県外の方からのお問い合わせが大変多いので
リネン100%の生地(一番人気のドレープとレース それぞれ2色ずつ)の
サンプル生地の請求をしていただけるようになりました! お問い合わせフォームよりご連絡ください。
>>オーダーキッチンや内装のご相談はこちらのフォームから
※施工範囲は広島県近郊(少なくとも一度は打ち合わせに来て下さる範囲)に限らせていただきます・・・