お越しいただいたみなさまご来場ありがとうございました!
(いまさらながらのお礼ですみません)
リノベーション日記としてはじめたこのブログ
最後にビフォーアフターをまとめてみたいと思います。
まずは玄関編。
玄関入って真正面 <ビフォー>
室内になぜか石庭が鎮座し、大きなツボが並ぶ重々しい玄関でした。

<アフター>
石庭を撤去し、床はワイルドなナラ材。
正面の5m近い壁をアクセントウォールで板壁にしました。
杉板に、わざと鋸目を残し古材の質感をだしたアンティーク仕上げです。
壁はスイス漆喰をこてむら控えめにラフに塗り真っ白な壁に。

反対の階段側から玄関ドアを見ると・・・


アイアンの手すりと、ガラスの手洗いボウル。
そしてステンドグラスの押し出し窓が
玄関のデザインのポイントです♪♪
ミヤカグらしさ満載ってところでしょうか(笑)

アンティークのステンドグラスを加工して窓を作りました↓↓

悩みに悩んだ吹き抜け階段の照明は
長さを替えたペンダントランプの多灯使いに・・・
お気に入りの照明になりました。
床材や板壁のオイル塗装は休みの日を使って自分たちで塗装しました!!
(オイル塗装なら素人さんでも挑戦できるんですよ〜)

同じ形のものをひたすら塗るのは根気のいる作業で大変ですが
けっこう費用を浮かすことができます。 ザ。肉体労働!
幸い、うちは工場があるので
現場塗装よりは塗りやすい体勢で作業ができるので助かります。
もし、ミヤカグでプチリフォームをお考えの方で
無垢の床への貼り替え希望の方は、私たちのように工場での施主塗装の応援も
させていただきますので、お声かけください。
施主塗装と一言で言っても、
施工後に現場に這いつくばって塗装するのと
工場で作業するのでは疲れ方がぜんぜん違いますよ♪ 工場での塗装おすすめです!
※繁盛期で工場がフル稼働の際は、スペース的に
ご要望にお応えできない時期もあるかもしれません・・・
以上、リノベーションweb内覧会 ビフォーアフター 玄関編でした。
――――
広島ブログ
>>ミヤカグお店紹介
>>オーダーキッチンや内装プチリフォームのご相談はこちらのフォームから
※施工範囲は広島県近郊(少なくとも一度は打ち合わせに来て下さる範囲)に限らせていただきます・・・

工事がまったくはいらなくなって1か月。
なんだか、静かすぎてさみしいですよ(笑)
アフターに見慣れてしまって、ビフォーのころをすっかり忘れそうなのでちゃんと最後にビフォーアフターでまとめとこうと思いまして・・・