2013年05月23日

ビフォーアフター 書斎編

ビフォーアフターのまとめ編
すっかり滞っておりました(汗)
トイレ編で止まってしまってるのもどうかと思うので更新します。

今日は書斎編

書斎っていうとなんだかかっこいいですが
つまるところ、私の仕事部屋です。パソコン部屋。

自営業の妻たるもの、朝から晩まで仕事時間みたいなものでして
ちょっとした合間にあれやっとこう、これやっとこうとPCに向かっておりますので
以前から、キッチンの隣の部屋に無理やり業務用のPCをドカンとおいておりました。

見せるのもしのびないビフォーですがご覧あれ。
そして無造作に赤ちゃん転がっていますけども
これが日常の姿です。母ちゃん仕事してる後ろでゴロン。
<ビフォー>
書斎ビフォー.jpg

この部屋を、このたびのリフォームにともない
見栄えのいいパソコンルームに変えました。
パソコンの後ろに放置に変わりはないですが
ずいぶん環境がよくなったものです(笑)
<アフター>
書斎アフター.jpg

ちょうど二階がのかっていない下屋部分だったので
天窓を作ってもらったので、明るいです。
今の季節、風がとおりぬけてとっても気持ちいいです!

この部屋の壁はクライペイントという塗料で塗りました。
クレイペイントの説明と、子供たちと一緒に塗った時の様子はこちらから。

書斎 途中.jpg

126色もあるクレイペイントですが
その中から水色とうすグリーンの二色で部屋を塗り分けています。
天井をとったらでてきた鋼製の火うち梁(部屋の角っこにななめにはいっているやつ)が
ちょっぴり錆びていてシャビーな感じでいい感じだったので
「錆びをとって塗りなおさないで!」と要望してそのまま残しています。
これもまたお気に入り。
そして部屋の真ん中にどーんと丸太の梁が通っていたのですが
天窓からの光をさえぎるので、構造上とっても大丈夫ということだったので
思い切って撤去しました。
が、名残を残そうかと壁からちょっぴり出たところでのこぎりで切り落としてもらいました。
壁から突き出た丸太の正体は、元はり、なんです。
写真にはうつってないですが
ちょうどいいので、今はそこに木製の鳥のオブジェをひっかけてます。
101_1538.jpg


あと、この部屋の主役は壁面のボックス収納の家具!
ももちろんミヤカグ製のオーダー家具です。
パソコンデスクとおそろいで作ってみました。
(材料の木材をけちってグレードを落としたのがちょっと後悔ですが・・・)

家具の奥行きと棚の大きさを無印のかごや、アイリスオーヤマの3段ボックス用のカゴ類が
ちょうど収まるようなサイズで設計しています。
実際に、無印良品のラタンのカゴを入れて使っています。
正方形の壁面収納で
ところどころガラス扉や引き出しをつけています。
ガラスはいろいろな型板ガラスを入れているのがポイント♪

171_7104.jpg

A4ファイルも入るし、カゴ収納もできるし
引き出しもあるし・・・とても使いやすい収納家具です。
自分でデザインして褒めてちゃ、手前味噌ですね(笑)

気に入ってくだされば我が家とおそろいでお作りしますよ♪
オーダー家具を全国発送いたしますのでお気軽にお問合せください。

と、宣伝したところで今日はおしまいです。
(いつも宣伝で終わってるじゃないかって・・・笑 けっこうこのブログ見て問い合わせ多いんですよ^^)
――――
広島ブログ

>>ミヤカグお店紹介

>>オーダーキッチンや内装プチリフォームのご相談はこちらのフォームから
 ※施工範囲は広島県近郊(少なくとも一度は打ち合わせに来て下さる範囲)に限らせていただきます・・・
置き家具のオーダーは全国Okです!
リノベーションミヤカグスタ.jpg
posted by tuyumame at 16:58| Comment(0) | Before After ★web内覧会★ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。