照明がついていよいよお部屋らしくなってきました。
工事全体はまだまだ先が長いのですがこの部屋だけは
年内に使用できるように急いでもらっています。
天井の板張りを活かしたかったので
ダイニングもリビングも和室も主照明は全部ダウンライトにしました。
リビングぐらいちょっとオシャレなシャンデリアでも・・・ってとこでしょうが
ここはあえてダウンライトですっきりと。
しかも、すべてを板の流れにあわせて1列に通して配置しました。

天井がすっきりしているぶん壁付けブラケットがアクセントです。

どんな形にしようかいろいろ悩んだんですが
ここもけっこうシンプルですよ〜。
壁のテクスチャアを強調したかったので
ライトはシンプルに。
ブラケット灯具もあえてまっすぐな直線的なタイプを。
上向き、下向きとかじゃなく柔らかい光がほぼ全体に広がるように
真ん丸な形の優しい泡ガラスのものをチョイスしてみました。
灯具とシェードを違うメーカーのものを組み合わせてコーディネートしてみました。
いい感じ♪

そしてキッチンのアイランドの上にはペンダント照明を3灯。

こちらは食器棚のモールガラスに合わせた縦縞のガラスのものを。

これだけ決めるのにどんなに時間がかかったことか(笑)
ミヤカグのショールームにはペンダントランプがたくさん展示があるのですが
何度も何度もそのコーナーを見上げては悩みまくりました。
いつもお客様が何度も足を運んでは悩まれてるのが
よーーくわかりました。
そして、こちらのブログでも何度かご紹介した
アンティークのステンドガラス。
こんな風に窓に取り入れました!

開くんですよ〜

LDKの光を玄関ホールに伝えてくれる役割です。

うちは階段が玄関ホールにあるので
子供たちが思春期になって、LDKをのぞかずに
さっさと階段上がっていくようになっても
キッチンに立っててちらっと気配が気づけるように、どうしても窓が作りたくて・・・
☆☆
アンティークっぽい照明、レトロなペンダントライト、
ミルクガラスのシェード、ブラケット照明(ウォールランプ)など
広島でお探しの方、たくさん展示がございますよ。
コードの長さは天井高に合わせてオーダー承ります♪
ステンドガラスやオシャレな型板ガラスを使った
室内窓、押し出し窓、オーダー承ります。
>>ミヤカグお店紹介

